検索:

トップ > 講座詳細


講座詳細情報

申し込み締切日:2023-06-05 / 自然科学・環境 / 学内講座コード:APー23003ーA

気象予報士が教える「お天気を読むための知恵」ー天気図でわかる「いま」→「ミライ」の空ー【対面受講】

主催:龍谷大学 龍谷エクステンションセンター(REC)龍谷大学深草キャンパス(京都府)]
問合せ先:龍谷大学 龍谷エクステンションセンター TEL:075-645-7892
開催日
2023年6月8日(木)~2023年9月7日(木)
講座回数
4
時間
11:00~12:30
講座区分
前期 
入学金
 - 
受講料
7,920円
定員
50
補足
講座を申し込む

講座詳細

「中学校の理科では教えてくれなかった天気図の読み方(大学の授業で、大学生が苦手とする気象に関する理解度をもとに研究開発した方法、気象防災の観点から見た中学校教科書記述の危うさ)」と私のライフワークでもある気象現象の研究をご紹介します。
 教室でできる簡単な実験も交えて、天気図、その他の資料を用い、それらの読み方の技をお伝えして、みなさまとともに10日先までのミライのお天気を予想します。資料は、誰でも入手できる気象庁や海外の気象機関が提供しているものを用います。こうした天気図を読む方法は中学校の教科書には書かれておらず、教科書の図には気象衛星や気象レーダーなどがなかった時代の気象モデルが今も掲載されています。
 講座の内容は、大学の授業で毎年試行実験を行い、学生から評価してもらったもので、所属する学会でも発表した内容にもとづいています。

講師陣

名前 滋野 哲秀
肩書き 気象予報士・龍谷大学里山学研究センター研究員
プロフィール 近畿地方の局地的な気象現象について研究しています。子どもの頃から星空観察が好きで、天体写真を撮影してきました。(社)日本気象予報士会会員。研究論文「スマートフォンを用いた気象情報の普及について」により、2016年度日本気象予報士会「木村賞」授賞。
講座を申し込む

関連講座

質問する

↑ページの先頭へ

© 2017 Second Academy Co.,Ltd All rights reserved.